こんにちわ。
藤川です。
先週の日曜日は種子島に行っていました。
もちろん、絵に関連してです。
「にしのおもてし 商店街にぎわい市場」に行ってきました。
そこで、子供たちにマンガを描くための指導をしてきたんですが、「マンガを描きたいけどマンガを描く技術が分からない」って子供たちが一生懸命考えながら自分の作品を作ってました。
簡単なものなんですけど、お話を作ったり、指導を受けて色紙に描いたり。
子供たちの「学ぼう」という顔が、キラキラしていてとっても可愛かったんです!
来年も機会があれば、行ってみたいものです。
その前に、一度プライベートで行ってみたいです。描きたいものが沢山あったので。
それから、某アニメの聖地でもあります。
さて。
話は変わって。
京都には大きな漫画博物館があって、そこでマンガの実演を見れるんです。
他人が描いているところなんて滅多に見れませんから、一度は足を運んでみたいものですけど。
えーと。
それに関連してですが、今度の日曜日7/21(日)鹿児島市のフレスポ(与次郎)でマンガプロジェクト鹿児島の名前でブースを頂きました。
(あ、関連してなかったですね)
そこで、「似顔絵」と「マンガの実演」をしたいと思っています。
「似顔絵」が多いと実演は難しいですが、少しでもマンガの描き方を知ってもらうためにもいいパフォーマンスだと思ってます。
珍しがって見ていって下さるといいなー。
そこでは、漫画家も何人かいます。マンプロの販売物もありますので、マンガを肌で感じていって下さればと思います。
他にも出店しているところが面白いので、覗いていってみてくださいね。
クロデミー賞での色んな事もそこで聞いていってもらえるとお答えしますので、ぜひいらっしゃってください。
よろしくお願いいたします。
コメントをお書きください
gen (金曜日, 19 7月 2013 14:43)
子どもたちによる黒山の人だかりができることでしょう。
藤川 (日曜日, 28 7月 2013 12:16)
コメント、ありがとうございます。
遅くなってすみません。
黒山の人だかりは出来ませんでしたが、?という顔の人はいらっしゃっいました。
まだまだ締め切りはまだですので、精力的に参りたいと思います。
ありがとうございました。